• HOME
  • はじめに
  • 冊子
  • 日々のblog☆ameblo
  • ひまわりの散歩道*奄美&沖縄

那覇市歴史博物館にある資料

2020.12.19 22:58
戦後をたどる
「アメリカ世」から「ヤマトの世」へ編集:那覇市歴史博物館発行所:琉球新報社
2020.06.28 05:00
1953年の沖縄
2016.04.13 12:28
戦後をたどる―「アメリカ世」から「ヤマトの世」へ
2016.04.13 10:58
沖縄奄美運動返還史
2016.03.07 13:35
那覇市歴史博物館
那覇市歴史博物館へ行ってきました。この施設は、那覇市にあるデパートの四階にあります。私は、この資料が欲しくて行ってきました。祖国なき沖縄
2016.01.31 14:16
祖国なき沖縄
那覇市歴史博物館に刊行物あり。(コピー可・要予約)☆琉文21 » 1954年6月 沖縄県学生会編『祖國なき沖縄』日月社 http://ryubun21.net/?itemid=7535http:/http://ryubun21.net/?itemid=7535http://ryubun21.net/?itemid=7535http://ryubun21.net/?itemid=7535平和を訴える琉球大学生、これがいわゆる琉大事件の発端となった

琉大事件を考える(仮称)

第一次琉大事件に関する情報を集めています。

記事一覧

岩谷 和美

岩谷 和美さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、岩谷 和美さんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。

www.facebook.com

「琉大事件」を考える(仮称)

~琉大事件に関する情報を集めています~

「琉大事件」を考える(仮称)

*ひまわりの散歩道*

沖縄と奄美は、きょうだい。そんな思いを込めて、サイトを立ち上げました。

*ひまわりの散歩道*

Copyright © 2025 琉大事件を考える(仮称).

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう