第1次琉大事件から60年 | 活動日誌@琉球大学教授職員会
1953年3月、「冷戦」が熱戦だった沖縄で、
朝鮮戦争の影響に名を借りた「灯火管制」を強いた米軍に対して、
琉球大学の学生寮でランプの灯りをともして
抵抗の意思を表明した学生たちがいました。
占領軍である米軍が布令によって設置した大学、
戦火で焼け野原となった首里城趾に建設された大学でのこと…
1953年3月、「冷戦」が熱戦だった沖縄で、
朝鮮戦争の影響に名を借りた「灯火管制」を強いた米軍に対して、
琉球大学の学生寮でランプの灯りをともして
抵抗の意思を表明した学生たちがいました。
占領軍である米軍が布令によって設置した大学、
戦火で焼け野原となった首里城趾に建設された大学でのこと…
0コメント